
「ギャランフォルティス」、「ギャランフォルティススポーツバック」の一部改良内容
燃費向上
◆1.8リットルエンジン搭載モデルではエンジン内部に改良を施したほか、従来は2WD車のみの採用だった電動パワーステアリングを4WD車にも搭載し、燃費を向上してエコカー減税(50%軽減)に適合。これにより「RALLIART」を除く全車が50%減税の対象となった。
◆RALLIARTはエンジン点火プラグの変更やエンジン制御を最適化。10・15モード燃料消費率を0.4km/リットルアップし、2010年度燃費基準を達成、エコカー補助金の対象となった。
安全装備
◆滑りやすい路面走行時や急なハンドル操作時に、車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぐ、「アクティブスタビリティコントロール(ASC)」を全グレードに標準装備。
◆緊急ブレーキ時に、より大きなブレーキ力が得られるブレーキアシスト機構を改良。
走行性能
◆「RALLIART」グレードに採用している6速自動マニュアルトランスミッション「ツインクラッチSST(Sport Shift Transmission)」の制御を大幅に改良。
オーディオ、ナビゲーションシステム
◆7インチワイドディスプレイHDDナビゲーション[MMCS]に、地上デジタルTVチューナー(フルセグ)を搭載。
◆USB端子や、BluetoothRで接続された外部機器を、MMCSのタッチパネルや、ステアリングホイールのオーディオリモコンスイッチ等によって操作できるリンクシステムを採用。([MMCS]装着車)
◆ロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステムの8chトータル出力を650Wから710Wに増加。
エクステリア
◆サイドエアダムの形状を大型化して精悍なイメージにすると共に、空力性能の向上。(「SPORT」「RALLIART」グレード)
インテリア
◆シフトノブを、よりフィット性の高いデザインに変更。(「RALLIART」を除く全車)
◆「EXCEED」「TOURING」グレードの単色液晶メーターのデザインを変更し、燃費によい運転状態か否かを表示するECOランプを追加。
◆「RALLIART」グレードのハイコントラストメーターに、あらたにECOランプを追加。
やはり時代はエコですね〜
それと安全性能。
今の時代これらがしっかりしないと売れないっすもんね!
三菱自動車プレスリリース
SSTのソフト書き換え、カラーメーター、ヒルスタートが気になります。さすがに燃費アイテムは難しいでしょうかね。プラグとエンジンのソフトでいければいいんですが・・・。これからもしばらくは楽しめそうです。
そうですね〜。この間もマイナーチェンジしたばっかりな気がします。
この夏でフォルティス登場から3年目になりますし、もしかしたらあるかなぁとは思っていましたけど。
まだまだ楽しませてもらいましょう。
みなさんご覧ください
ご覧いただこう
まさしく、ザピエラは犯罪者と言う噂は本当だった